飛行機に乗る

出発・到着の流れ

出発の流れ

出発の流れ

お願い

フライト当日はなるべく余裕をもってお越しください。ゴールデンウィークや夏休み、年末年始などのハイシーズンは混雑が予想されます。出発時刻の30分前までにお荷物をお預け頂き、20分前までに保安検査場をご通過ください。

STEP1  空港カウンターでチェックイン(事前に予約・購入・座席指定がお済みで、手荷物のお預けがない場合不要)

空港カウンターで予約情報の確認や座席指定を行います。チェックイン手続きでは以下のいずれかが必要となります。

  • 2次元バーコード(eチケットお客様控え)
  • 航空券番号
  • IC機能付き航空会社会員カード など
STEP1  空港カウンターでチェックイン(事前に予約・購入・座席指定がお済みで、手荷物のお預けがない場合不要)

STEP2  荷物預け入れ保安検査(お荷物の預け入れがない場合不要)

預け入れするお荷物を、預入前に検査を行います。チェックイン時に使用した2次元バーコードなどを確認します。
事前にお預入れ可能な荷物かご確認ください。

STEP3  荷物預け入れ(お手荷物の預け入れがない場合不要)

保安検査後の荷物をお預かりし、航空機貨物でお運びします。チェックイン時に確認した2次元バーコードなどを使用します。
出発時刻の30分前までにお荷物のお預けを完了してください。

STEP4  保安検査場の通過

出発時刻の20分前までに、保安検査場を通過します。ここでは機内に持ち込む手荷物や着用品が安全であることを確認します。
ハイシーズンは特に混雑しますので、お早目にご通過ください。
保安検査場の入り口には改札機が設置されていて、まず2次元バーコードなどをかざします。
続いて機内に持ち込む身の回り品や着用品が安全かどうかを確認します。金属類(携帯電話、鍵、小銭など)、ノートパソコンやタブレット端末、開封したペットボトルは、あらかじめお手荷物から出してトレーに乗せます。またジャケットや足首が隠れるブーツなどはお脱ぎいただき、同様にトレーに乗せましょう。なお、機内持ち込みが可能なものには細かな規定があるため、事前確認を推奨しています。

STEP5  搭乗待合室での待機

出発10分前に係員から搭乗時刻と搭乗順のアナウンスがあるまでは、搭乗待合室内でお待ちください。
搭乗待合室内には自動販売機やお手洗いもございます。

STEP5  搭乗待合室での待機

STEP6 飛行機に搭乗

係員の案内に従い、搭乗ゲートを通過し、飛行機に搭乗してください。

STEP6 飛行機に搭乗

到着の流れ

到着の流れ

※お預けの荷物がある場合

預け入れのお荷物がある場合、手荷物受取所にて受け取った後、到着出口よりご退出ください。一度退出されると到着出口から手荷物受取所へは入れません。中に忘れ物をした場合は空港係員までお声がけください。